- コバックは車検時に立ち会って確認するから安心![2023.09.06]
-
以前高額な請求をされた・・・など
車検に不信感を持っている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
コバックはしっかり説明し、
お客様にご納得いただいてから部品の交換や
作業をおこなっております!
コバックが信頼できる理由を
3つお伝えいたします。
その1:コバックは車検前に立ち会って
整備箇所を一緒に確認します!
車検前に整備箇所について、お客様に
立ち会っていただき、一緒に確認させて
いただいております。
利用状況を確認し、適切な整備をお客様と
ご相談した上でご提案させていただきます。
その2:もし、それ以外の整備箇所が
あった場合は電話連絡し、必ず
確認してから交換を実施致します!!
整備の途中でお客様にお伝えしなかった
整備箇所が出た場合は、必ずお電話で確認を
取ってから整備致します。
お客様のご了承なしに、勝手に部品を
交換することは致しません!
その3:交換部品の説明は車検で必須か、
必須ではないけどお勧めしているもの
なのかの説明し、確認を取ってから
交換を実施。
交換部品の中には車検には通るけれど、
取り換えておいた方が快適に走れる部品も
あります。その場合はお客様に車検には通る
けれど、どうしますか?というお話をさせて
いただいてご選択していただいております。
勝手な部品交換は致しません!見積りは格安だったのに、車検が
終わってみたら高額な請求をされた・・・
なんてご心配はコバックではありません。猿島郡、坂東市で車検を受けるなら
コバック西茨城境町店へ
ご安心して車検をお受け下さい!!
車検のコバック 西茨城境町店
〒306-0433 茨城県猿島郡境町649-1
店舗直通フリーボイス 0037-6001-4742
TEL.0280-87-0833 FAX.0280-87-0982
営業時間/AM8:00~PM7:00
定休日/毎週水曜日・第1日曜日 - コバックは安心安全✨コバックの魅力をご紹介[2023.09.06]
-
多くのお客様にご愛顧いただき、
年間101万台の車検を任せていただいている
コバックグループ。西茨城境町でも、猿島郡、坂東市で
車検を受けるなら保証やサービスシステムを
どこよりも満足頂けるように
研究、努力して参りました。なぜコバック車検が選ばれているのか
魅力について少しご案内します✨コバックには安全走行には欠かせない
ブレーキ、ファンベルトの消耗品について
コバック独自の
「ブレーキ診断保証」
「ファンベルト診断保証」があります。通常は交換をした場合にその後不具合があれば
保証がつくのですが、コバックでは交換の必要が無いと判断した場合
でも使用限度を診断して、その使用期限より
前に使用限度に達したら部品・作業料を
無償で保証します。コバックでは、使える部品と交換すべき部品を
お客様立会の下、わかり易く説明いたします。
ご提案内容にご納得いただいた上でその部品を
交換するかどうかお客様自身で決めていただき
整備を実施いたします。
だから他社よりも安く車検を実施できるのです。コバックでは国家資格整備士や自動車検査員を
常駐させておりますので、いつでもお客様の
ご相談に乗れる環境を整えております。車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨お問い合わせは通話料無料の直通電話へ
車検のコバック 西茨城境町店
〒306-0433 茨城県猿島郡境町649-1
店舗直通フリーボイス 0037-6001-4742
TEL.0280-87-0833 FAX.0280-87-0982
営業時間/AM8:00~PM7:00
定休日/毎週水曜日・第1日曜日スタッフ一同、皆様のご来店を
お待ちしております。 - 【エアコンの臭い気になってませんか?】コバックではエアコンクリーニングも承っております![2023.08.08]
-
夏本番!連日の猛暑でエアコン無しでは車に乗れない・・・そんな季節になりましたね
エアコンの臭い、汚れが気になりだしたら、エアコンクリーニングが効果的です!ほこりなどの汚れのほか、カビが原因となっている場合もあります。健康の為にも、エアコンを清潔に保つことが大切です。
コバックではエアコンクリーニングも出来るってご存じでしょうか?プロのクリーニングを是非ご利用ください☆彡
エアコンの臭いの原因は・・・?カーエアコンクリーニングの大きなメリットは、【臭いの原因となるカビや埃、さらにダニも除去できる】ことです。車のエアコンから発せられる不快な臭いは、単に不快なだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす場合があります。これらの臭いの多くは、カビや汚れの蓄積によるものであり、車内に有害な空気を充満させることになります。
特にカビやダニはアレルゲンとして知られており、カーエアコンの風に混じったこれらの微粒子を吸い込むと、大人でも喘息を引き起こす可能性があります。さらに、アレルギーを持つ方々にとっては、さまざまな健康問題を引き起こす原因となることがあります。
定期的なカーエアコンクリーニングを行うことで、これらの有害な微生物や汚れを除去し、車内の空気品質を改善することができます。健康に配慮した快適な車内環境を維持するために、エアコンの清掃やメンテナンスを行うことが重要です。
洗浄することでエアコンの効きが良くなります!エアコンクリーニングの利点は臭いやカビの除去だけではありません。エアコンクリーニングを行うとフィルターの目詰まりが解消され、エアコンの効きも良くなります!車に乗るたびに使うものだから、快適に使いたいですよね♪快適なカーエアコンで不快な夏を乗り切りましょう!!
コバックにエアコンクリーニングもお任せ!コバックは車検でおなじみですが、実は他のメンテナンスにも対応しております。もちろん、エアコンクリーニングも対応可能!プロの技術で徹底的ににおいの元を除去致します。
車の事でお困りのことがございましたら、エアコンクリーニング以外にもご相談ください!
エアコンクリーニングの詳しい内容につきましては、お問い合わせは下記ボタン、もしくは無料通話からお願い致します。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!!
車検のコバック 西茨城境町店
〒306-0433 茨城県猿島郡境町649-1
店舗直通フリーボイス 0037-6001-4742
営業時間/AM8:00~PM7:00
定休日/毎週水曜日・第1日曜日 - バッテリーの交換時期のポイント[2023.06.26]
-
いつも車検のコバック西茨城境町店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。
当店では品質の良いバッテリーをお手頃価格で提供しております。
そこでバッテリーの交換時期のポイントを
皆さんにお伝えしていきます!【バッテリーの寿命について】
バッテリーには一般的に
2~3年の保証期間があるため
交換時期の目安と思っている方も
多いのではないでしょうか?
しかし保証期間はメーカーが
製品の機能や品質を保証する期間なので
必ずしも2~3年で使えなくなるわけではありません!
車種によって寿命が異なるので下記にてご紹介します。
〇一般的なガソリン車
バッテリーの寿命は2~5年と言われています。
〇アイドリングストップ搭載車
アイドリングストップによってエンジン停止と再始動が繰り返されて
バッテリーに負荷がかかりやすいため
バッテリー寿命は2~3年と一般的な車よりも短い傾向があります。
〇ハイブリッド車
電気モーターを動かすための駆動バッテリーとエンジン始動や車内機器を使用するための
補機バッテリーの2つがついており
駆動バッテリーのメーカーの保証期間は
5年程度と長めになっています。
駆動バッテリーは走行するほどに
容量が少なくなるため
走行距離に応じて交換時期を見定めましょう。
なお、補機バッテリーの寿命は4~5年程度です。
【バッテリー交換時期を見極めるポイント】
①エンジンがかかりにくい
バッテリーが劣化するとセルモーターの回転が弱まって
エンジンのかかりが悪い
エンジンをかけるときの音が弱い
といった症状が出てきます。
②ヘッドライトが暗い
走行中はバッテリーが充電されることでヘッドライトに明るさが戻るので
停車時の明るさで確認して下さい。
LEDライトやHIDライトの場合はライトの明るさでバッテリーの寿命を
見分けるのは難しくなります。
③バッテリー液が変色している
無色透明の状態から濁って変色していれば交換時期の目安です。
確認ついては店舗で行う方が安全です。
④バッテリーの電圧が下がっている
バッテリーの適正な電圧は12.5~13V程度なので12.5Vを
下回っていれば交換が必要なサインです。
値を見るときは必ずエンジンを切ってから行ってください。⑤アイドリングストップ機能が使用できない
アイドリングストップ機能がONになっているのに
信号待ちや渋滞時に
エンジンが止まらない場合は
バッテリーが劣化している可能性があります。上記5点の中で「当てはまるかもしれない」と思う点が1つでもありましたら
当店でバッテリー交換や点検も行っておりますので、いつでもお問い合わせください!お問い合わせは無料電話0037-6001-4742まで
- タイヤの交換時期のポイント[2023.06.26]
-
いつも車検のコバック西茨城境町店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。
当店ではお手頃な価格なタイヤも
取り扱っております。
そこで今回は見逃しがちな
タイヤの交換時期についてお伝えします!
タイヤの交換時期を確かめる方法
その1 タイヤに刻印されている製造年を確認
タイヤにも食品同様、消費期限があります。
タイヤ交換の目安としている年数は4~5年です。
製造メーカーによっては、製造から
5年以上経ったタイヤは日常点検を
継続すること、10年以上経った
タイヤは見た目に問題無くても
交換することを推奨しています。
その年数もあくまで目安で
タイヤの使用状況によって異なります。
【タイヤの製造年の確認方法】
製造番号は、タイヤのサイドウォールに
4ケタの数字で表記されています。
最初の2ケタが週で、次の2ケタが年です。新品タイヤを購入する際も売れ残っている
タイヤであれば製造後2年過ぎている
可能性もありますので
製造年はチェックするようにしてください!
その2 タイヤの溝&スリップサインを確認
タイヤには上記画像のような寿命を知らせるスリップサインがあります。
一箇所でもスリップサインが見えたタイヤを
装着して走行すれば違反になります。
法律違反だけでなく、スリップサインが出た
タイヤで走行し続けるのはとても危険です!
スリップサインは見えたら
すぐにタイヤの交換をしましょう。
その他にもタイヤのひび割れや亀裂が
入っていないか確認する必要もあります。
そのまま走らせてしまうとバースト(タイヤの破裂)につながり非常に危険です。
運転前に点検をしてひび割れや亀裂があれば
すぐにタイヤの交換をしましょう。
皆さんのタイヤの状態をこれを機に
確認して頂ければと思います。
確認している中で今日記載した
以外の事でも気になる点がありましたら
いつでもプロが対応いたします!
無料電話0037-6001-4742までお気軽にお電話ください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
- 自動車保険もお任せください![2023.06.26]
-
日頃は車検のコバック西茨城境町店を
ご利用いただきありがとうございます。自動車保険は、自動車事故によって起こった損害を保険会社から支払われる賠償金で補償するためのものです。皆さんは適切な自動車保険を選べていますか?自動車保険を扱う保険会社は20社以上あり、その補償内容も様々です。どの保険がいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
車検のコバックでは、皆様の保険選びのサポートや見直しのお手伝いを行っております。もし、ご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください!
今回は自動車保険の基礎的なお話をしたいと思います。自動車事故で多額の賠償を求められる場合や、自分自身も働けなくなって収入が減るかもしれません。その時に備えて適切な保険を選べる基礎的な知識を身に着けておきましょう!
自賠責保険と任意保険自動車保険には、加入義務のある「自賠責保険」と、加入するかどうかは個人に任せられている「任意保険」の2種類があります。一般的に自動車保険とは、任意保険のことになります。
自賠責保険はすべての自動車の加入が義務付けられています。もし、加入しなかった場合は罰則が科せられます。また、自賠責保険で対象となるのは対人事故に対してのみとなります。対物事故は補償されないので注意が必要です。加えて対人補償も上限4000万円までとなっており、賠償金額は高額化の一途を辿っています。賠償金額を賄いきれないといった事にもなりかねません。
そのような場合に補償してくれるのが任意保険で、自賠責保険で支払えない多額の賠償額を補うための保険です。補償の範囲を対人や対物、搭乗者、自家用車などを組み合わせして自由に選べます。種類が豊富なので、どの保険がどの補償の対象になるかが少しややこしいと感じる方もおられると思います。1つずつ説明していきます。
任意保険の種類と補償内容◆賠償責任保険
賠償責任保険には対人、対物の二種類があります。人に対する保険を対人賠償責任保険、物に対する保険を対物賠償責任保険といいます。交通事故などで「死傷させてしまった場合」「相手の車やバイク、建物、道路標識を壊してしまった場合」に適応されます。
あくまで、事故を起こしてしまった相手に対して支払われる保険なので、運転者自身や搭乗者、自分の車には適応されません。その場合には以下の保険を契約する必要があります。
◆傷害保険
賠償責任保険では補償の対象にならない、自分や搭乗者の怪我や死亡が補償の対象となります。自車に乗っていた場合に適応される「搭乗者傷害保険」をはじめ、自車以外の他人から借りた車やバス、タクシー、歩行中に至るまで補償対象に入る「人身傷害保険」などもあります。自分だけでなく、家族も補償の対象になります。
◆自損事故保険
単独事故による事故を補償する保険です。例えば、操作ミスで壁にぶつかったなどの相手のいない事故の場合です。人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険どちらかに加入していれば優先的に適用され、重複して補償を受け取ることができませんので、内容が重複していないか注意する必要があります。車両の補償は含まれません。
◆車両保険
契約している車両の破損や盗難に対する補償を行います。事故だけでなく、自然災害やいたずらなども補償の対象となります。車両保険には、自損事故も含めて幅広く補償する「一般タイプ」と、相手がいる事故で車両が被った損害をカバーする「エコノミータイプ」があります。車両の時価により保険料が高くなる傾向がありますので、保険の対象範囲を限定して割安になるプランを用意している保険会社もあります。
いかがでしょうか?契約内容によっては今の保険料より安くなる場合もあります。ご自身では判断の難しいと思われた方は、当店にご相談ください。より詳しいご説明をさせていただきます。様々な自動車保険のプランをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
ご不明点は無料通話で
受け付けております。皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております。店舗直通フリーボイス 0037-6001-4742
営業時間/AM8:00~PM7:00
定休日/毎週水曜日・第1日曜日 - 【新春初売】車検予約でおいしいものなど選べるプレセント![2022.12.26]
-
日頃は車検のコバック西茨城境町店をご利用いただきありがとうございます。
お正月は「新春初売」でおいしいもの、特別割引、エンジンオイル交換など
選べるプレゼントご用意してお待ちしております!
2023年もコバック西茨城境町店は皆様の安全なカーライフの為
精進して参ります!どうぞよろしくお願いいたします。
【キャンペーン詳細】
期間中にスーパーセーフティ車検を
ご予約頂いたお客様へ選べるプレゼント
A、B、Cからお一つお選びいただけます
車検実施は期間中でなくても大丈夫です♪
車検予約をお得な特典のある時に済ませておくのが◎
A おいしいものプレゼント(下記は1月の商品になります)
・国産黒毛和牛すき焼き用
・キッチン飛騨 国産牛と国産豚のハンバーグ
・京都センチュリーホテルアイスクリームギフトなど
B お正月特別割引
3,000円割引
C エンジンオイル交換+オイルエレメント交換無料
使用オイル 高級SN(5W-30 OW-20)
工賃も無料!
プレゼントまでの流れ
車検ご予約
↓
申し込み用紙記入
↓
プレゼント到着!
車検を予約するなら期間中が絶対お得です!
新しい年をお得に始めましょう♪
ご不明点等ございましたら、
無料電話0037-6001-4742までお願い致します。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
- 当店はさかエールpay利用可能店舗です!![2022.12.21]
-
日頃は車検のコバック西茨城境町店をご利用いただきありがとうございます。
皆様は「さかエールpay」をご購入されましたでしょうか?
とてもお得な「さかエールpay」は当店でもご利用可能です。
車検はもちろん、オイル交換やバッテリー交換、ベルト交換
整備、キズヘコミ修理、鈑金塗装でもご利用可能です!
(車検は諸費用のみ現金のお支払いとなります)
「さかエールpay」でお支払いいただくと、25%もお得!
使用期限が4月30日(日)までに延長されました!
お得な電子マネーで物価高を乗り切りましょう!
「さかエールpay」について詳しく知りたい方は
境町ホームページをご覧ください↓
https://www.town.ibaraki-sakai.lg.jp/page/page002990.html
ご不明な点がございましたら、
無料電話0037-6001-4742までお問合せください。
- 【7月末まで限定!】エンジンオイル交換100円/1ℓキャンペーン実施中![2022.05.31]
-
いつも西茨城境町店 平井自動車をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
スーパーセーフティ車検時に今ならオイル交換が100円!7月末までの期間限定でなんと!
スーパーセーフティ車検をご利用のお客様にはオイル交換を100円/1ℓで実施致します。
勿論、オイルは高品質オイルを使用しております。
この機会にお得にオイル交換しちゃいましょう!!キャンペーン期間:~7月末まで!
お問い合わせは無料通話かお問い合わせページからのメールでお気軽にどうぞ。
- 農家の方に朗報!軽トラック車検のお知らせ[2022.04.28]
-
いつも車検のコバック西茨城店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。近隣の皆様に朗報です!
西茨城店では軽トラ車検を強化しております。
普段、農業や仕事で大切にしている軽トラックを
大特価&コバッククオリティでご提供いたします!また当店では軽トラックだけでなく
日頃ご利用のお車の車検も承っております。この機会にコバック西茨城店をご利用ください!